営業職への就職を志望する際、立ち止まってしまうのが履歴書の志望動機の書き方ではないでしょうか。

応募先の企業に対して強い思いがあるほど、伝えたいことが多いために文章がうまくまとまらず、面接官に対してあなたの思いが伝わりきらない内容になってしまいます。

この記事では自分の思いをきちんと伝えきれるよう、履歴書に書くべきポイントを厳選して紹介します。

どのようなことをどのように書くべきなのか詳しく知りたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

 

営業職の志望動機|履歴書に書くべき2つのポイント

志望動機には、志望者が伝えたいことに併せて、採用担当者が知りたいこともきちんと伝わるようにまとめることが大切です。

その点を踏まえ、ここでは営業職の志望動機を紹介します。

 

営業職を選んだ理由

志望動機には営業職を選んだ理由に触れましょう。

その理由は、企業が知りたいと思う部分だからです。

なぜこの企業でありなぜ営業職を選んだのか、志望動機では企業が知りたいと思う部分に答えることが大切です。

例えば営業職に就くにあたって必要な能力を持ち合わせていることを伝える場合です。

このようなときは学生の頃に努力したこと、アルバイトなどで成果を上げたこと、そのために工夫したことなどをわかりやすくまとめましょう。

営業職は結果主義である企業が多いです。

その点を踏まえ、具体的な数字を使いながら自発的に動けることや結果を出すために努力できることを一つのエピソードとしてまとめましょう。

 

入社後の目標・働き方

入社後の目標や働き方も志望動機に絡めましょう。

企業が求人を出す理由は、求人に記載された人物を募集しているからであり、採否を決めるときは、求人に記載された人物に近いかどうかを基準に判断するためです。

志望動機には、営業職を希望するにあたって自分の中にある目標に加えて、どのように働き企業に貢献し続ける予定かも意識的に盛り込みましょう。

 

面接での志望動機のアピール方法

面接官は履歴書に記載された志望動機をもとに、志望者の口からより具体的な熱意や思い、考えを聞きたいと考えています。

その点を踏まえ、ここでは面接での志望動機のアピール方法を紹介します。

 

結論から話そう

面接では内容の結論から話すことを意識しましょう。

その理由は、志望者に対する興味を引き出すためです。

例えば、学生この頃のアルバイトで正当な評価を得られなかったことがあり、就職では人事評価制度を導入した企業で働きたいと考えた場合です。

このようなときは「〇〇といった技術(または資格)が御社にとって即戦力になると判断したためです」といった結論にまとめます。

「正当な評価を受けられなかった」という理由は確かに残念なことではあります。

しかし、面接官にとっては悲観的にみえたり、「正当な評価を受けられないとすぐに転職してしまうのではないか」と、ネガティブな印象を与えたりする原因につながります。

簡潔にまとめた結論から話し、その理由として過去のエピソードを盛り込むことで、一貫性のある志望動機にまとまるでましょう。

 

熱意を伝えよう

面接で志望動機を話すときは、入社に対する熱意も盛り込みましょう。

面接官は営業職を志望したあなたにどのくらいの熱意があるのかを知りたいと考えています。

例えば、「年間売上実績1億円を維持し続ける企業であれば、変動費300万円を含んだ年間売上実績1,000万円を目標に、顧客の家族構成や年代別の需要を網羅したセールスを行う」といった伝え方です。

シンプルに「1,000万円の年間売上実績を目指す」とすると、簡潔に伝えることはできていますが、抽象的な解答となり、面接官とのレスポンス回数を増やしてしまいます。

面接官から「変動費をどのような工夫で低く抑えるのか」といった質問にもきちんと解答できるよう、具体的な数字や工夫する部分を盛り込んだ内容にまとめましょう。

 

業界別営業職の志望動機のまとめ方

営業職と一口に言っても、業種によって業務内容にも少なからず違いがあります。

ここでは業界別営業職の志望動機のまとめ方について解説します。

 

不動産業界の営業職

不動産業界は実力主義の企業が多いです。

その点を踏まえ、過去に数字や結果にこだわって努力した経験がある方は、どのような努力をして結果につなげたのかがわかる志望動機にまとめましょう。

学生の頃の部活動やアルバイト、過去の職種で努力したことでも構いません。

いくつかを簡単にピックアップした後は、どのエピソードが不動産業界の営業職の志望動機にマッチしているかを見極めたうえで志望動機をまとめましょう。

 

IT業界の営業職

IT業界の営業職では、論理的思考力がある人や向上心のある人、細かい作業が多いため、トラブルが起きても冷静に対応できる人を求めます。

志望動機には、これらを満たす経験・能力がわかる内容にまとめましょう。

なお、企業によって求める人物像が異なります。

 

メーカー業界の営業職

メーカー業界の営業職を志望する場合も、業界の基礎知識について理解を深め、自分の特徴がどこに活かせるかを洗い出しましょう。

取り扱う製品が違うなどの特徴もあるので、志望動機によって以下の項目が伝わる内容にまとめましょう。

  • どの製品について興味をもったのか
  • 製品に対する興味と営業職の関係性
  • 自身の性格・特徴を営業職でどのように活かす予定でいるか

 

新卒・第二新卒、中途採用の志望動機のポイント

新卒・第二新卒、中途採用で志望動機の内容は大きく変わります。

ここでは新卒・第二新卒、そして中途採用で営業職を志望するときの志望動機のポイントを解説します。

 

新卒・第二新卒の志望動機のポイント

新卒・第二新卒が営業職を志望する場合、志望動機には以下の項目を盛り込みましょう。

  • 企業を選んだ理由
  • 営業職に活かせると判断した自分の特徴、過去の経験
  • 働く上でのモチベーションの高さ

結果主義を主軸とした企業が多いことから、営業職という経験がない新卒・第二新卒の方は、企業を選んだ理由に加えて、営業職に活かせると判断した自分の特徴を盛り込みましょう。

営業職に求められる能力を把握することで、自分のどの特徴が活かせるかを判断することができます。

また、営業職は常にフットワークが軽くなくては勤まりません。

どのくらいのモチベーションがあるかも盛り込むことで、面接官も企業貢献度の高さがイメージできるでしょう。

 

中途採用の志望動機のポイント

中途採用で営業職を志望する場合は、これまでに経験した職種や業務などを振り返り、どのような部分で貢献できると判断したのかを盛り込みましょう。

面接官は、中途採用は新卒や第二新卒と違い社会に出て働いた経験があることを踏まえ、即戦力になりうる人を欲しいと考えます。

そのことから、これまでの職種や業務の中で努力したこと、表彰された経験や高い成績を残したことがあれば、簡単なエピソードにまとめることで説得力のある志望動機にまとまるでしょう。

 

営業職の志望動機には入社後の姿がイメージできる内容を盛り込もう!

今回は、新卒・第二新卒、そして中途採用で営業職を志望する方へ、志望動機に書くべきポイントを中心に紹介しました。

営業職は、一般的に結果主義であることが多く、高い数字を取れる人を求める傾向にあります。

その点を踏まえ、志望動機を書くときは、自分のどの特徴・経験が活かせるかを洗い出すことが大切です。

営業職への就職を検討中の方はエイトリンク株式会社をぜひご検討ください。

当社では営業部で働く人材として、新卒・第二新卒、中途採用から大募集しています。

充実した教育制度により営業職に興味があればどなたでも成果をあげることができます

また、インセンティブの取得率が100%なので、努力が収入に直結するのも特徴の一つです。

2025年卒業予定で就活中の現役大学生には、オンラインで対応した会社説明会を実施中です。

2025卒 新卒採用